NKSSG
NakaKen Static Site Generator

サイトを公開しよう

サイトを公開しよう

ここでは、NKSSG でビルドしたサイトをどのように公開するか、説明していきます。

公開用のファイルを作成する

記事を書き終えてサイトを公開する場合、まずは、公開用のファイルを作成する必要があります。次のコマンドを実行します。

nkssg build

こうすると、public フォルダの下に、公開用のファイル一式が作成されます。これをサーバーにアップすれば、サイト公開となります。

このコマンドでは、古いファイルは残ったままとなります。古いファイルとは、前回までに作成して今回上書きされなかったファイルのことです。public フォルダの中身を一度まっさらな状態にしてからビルドするには、次のようにします。

nkssg build --clean

この clean オプションをつけると、内部では、一度 public フォルダを削除してから新規作成し、その後でファイルの作成を行うようになります。

メモ

--clean-c と書いてもかまいません。

こうして作られたファイルは、次以降に挙げる方法で公開することができます。

FileZillaを使う

もっともオーソドックスな公開方法は、レンタルサーバーを使う方法でしょう。このとき、サーバーにファイルを転送するための FTPソフトが必要になります。FileZilla などがよく使われます。

サーバーによって設定方法は異なりますが、たいていのレンタルサーバーには、ヘルプページに設定が載っているでしょう。例えば、次のようなページが用意されているはずです。

一度設定を行った後は、ビルドするたびにファイルを転送します。

VSCodeの拡張機能SFTPを使う

VSCode を使っている場合は、SFTP という拡張機能を使ってファイルを転送することもできます。

設定方法や使い方は、以下の記事が参考になるでしょう。

VSCode の中で作業が完結するので、便利に感じる人も多いでしょう。

Netlifyにデプロイする

レンタルサーバーを借りなくても、Netlify を使ってサイトを公開することもできます。以下のサイトが参考になるでしょう。

GitHub と Netlify での設定を最初に行えば、後は、NKSSG でサイトをビルドし、git push する、という流れになります。Netlify でビルドできるわけではありません。

Netlify だと、リポジトリを非公開にしたままサイトを公開できるし、公開するためのフォルダを選択することもできます。そのため、GitHub Pages よりも柔軟性があります。

おわりに

ここに挙げたものは、サイトを公開するための一例です。静的ファイルだけなので、制約も少ないため、いろいろな公開の仕方があるでしょう。